忍者ブログ
40歳から第2章の人生をスタートしたGID(FtM)の航海日誌 
Admin / Write / Res
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまたまたまたご無沙汰してしまいましたemoji
書きたいネタはいろいろあるのに、時間が追い付かず、忘れた頃の更新で申し訳無いです。
最近忙しくてPC触る時間もかなり減り、更新が遅いと言うよりももはや放置に近い状況になってます。
細々ながらコメント等々を頂いているのに、そちらの返事も滞っていて本当にすみませんemoji
追々改めてお返事させて頂きます。

更新を半年ほど怠っている間に、またいろいろな出来事や思いついたことがありました。
ひとつひとつの記事を丹念に書いて行くと、もうアップロードがいつになるか分かんないので、出来るだけざっと、駆け足で更新していきたいと思ってます。

今回の思い付きネタは、結構たくさんの方が興味あると思うトイレネタ。
【以下、お食事前、お食事中、お食事直後の方は、多少閲覧注意報emoji


拍手



FtMにとって、トイレ問題はアタマが痛い。
今は大分慣れた僕も、当初は男子トイレに入るのがプレッシャーで、出来るだけトイレを我慢したりしてた。
男子トイレを使い始めて5年以上が過ぎるけど、未だに「もうぜ~んぜん平気emoji」とはなってない(性格の問題もあるんでしょうが)。

僕はオペしてないため、立ってする方の便器では出来ない。
なので、トイレは必ず個室。
昨今、『小』でも個室を使う男子は増えてきてると聞いたが、見てるとそんなに多いのかは疑問(まぁいちいち他人の排泄を確認してるわけではないし、分かんないだけなのかもしれないけど)。
基本、男が個室を使う時は『大』の場合だと思ってるので、例えば他の誰かがトイレにいた場合、個室に入っていきなり『小』の音がしたら不審に思われないか?とか、『大』をしてる気配もないのにトイレットペーパー使う音がしたら不審に思われないか?などと、被害妄想かと思うぐらい細かく心配しちゃったりもする(僕だけ?)。
おそらく実際、男はそこまで細かくトイレの中で他者を気にしてないとは思うんだけど・・・。

そこで僕の場合、トイレの際に出来るだけトライしてることは・・・。

① 出来るだけ人のいなさそうなトイレを狙う。
② 入ったらあくまでも毅然?平然とした慣れた態度で個室へ向かう。
③ (余裕があれば)出来るだけすぐには『小』を出さない。
④ ゆっくり出せば音のしない形状の便器もあるので、その場合は出来るだけ音を殺す。
⑤ どうやっても音が出てしまう(水が多めに溜まってるような)便器の場合は、仕方が無いのであきらめて堂々とする(笑)。
⑥ 『大』をしてなくても、トイレットペーパーを使うのを『大』をしたという流れで考えて不自然じゃないタイミングで使う(取る音をさせる)。
⑦ 出るようならば屁をする(大爆)。

もちろんトイレに誰もいなければこんなに気を遣うこともないのだが、場所によってはそんな無人のトイレに入れない場合も多いので、その場合はあれこれ策を考える。
正直、あまりにもガヤガヤしたトイレだと、未だに気が気じゃなくてゆっくりしてられない。
僕の場合は職場のトイレだ。
しかも仕事の性質上、かなりの人数が一気に休憩時間にトイレに行く。
でもって、勤務時間には行きにくい空気がある。
個室もすぐ埋まるし、そんな環境なので、もよおした際には多少の気合が要る。

⑦はプライドさえ捨てられれば案外有効で(笑)、男子トイレを常用してる人なら分かると思うけど、女性と違って男はすぐオナラこくし、音とか声とかもあんま気にしてないんだよね(気にして欲しいんだけど)。
『大』で唸ってる人も少なくない(-_-;)。
なので、そこをならって、怪しまれてないか?という不安を払拭するというテもある。

トイレの問題を同じように、若しくはパス度などの問題から僕以上に深刻に抱えてる人にとって、上記が助けになるかと言えば難しいのかもしれないけど、少しでも参考にしてもらえたら幸いです。
ただ、基本、男はトイレで他人をそれほど注意深く気にしてないし、トラブルを避けるためにも他人をあまり見ないし、『大』でない限りはとっとと済ませてさっさと出ていくので、それほど心配しなくても大丈夫だと思う。
逆に、女性はトイレで、例え見知らぬ他人であっても気にして見てたりするし、変だなと思ったらジロジロ、場合によっては平気でガン見して来るので、トイレ問題で言えばMtFの方が大変なんだろうな・・・(『大』だろうが『小』だろうがトイレが全て個室なのが救いだけど)。

それにしても、トイレ問題は他にもいろいろある。
男子トイレの個室数は女子トイレと比べて圧倒的に少なく、場合によっては1室のみ・・・なんてところもざらにあるので、個室絶対必須の場合はつらい時もある。
また、男子トイレは恐ろしく汚いトイレも少なくない。
書いてて自分すら気分悪くなるので詳細の描写は控えるが(泣)、今から思えば女子トイレはトイレの天国に思えてくる。
そう思うのも、きっと女子トイレを知ってるからなんだろうけど。
・・・ま、キレイ汚いってのはFtMの問題とは全く関係ないので、くだらないグチだと思ってトイレのように流して下さい~emoji

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
Name: Jyn@Hybrid
Sex: おねにーさん→
    →オバジサン?→
    →オバジィサン?
Age: ミドルエイジな40代からの
    シニアエイジに片足突っ込んだ50代
About:
TransgenderとかFtMって言葉にほのかな違和感がある。「男になりたい!」とか「男に戻りたい!」っていうよりは、ただ自分らしく自然に生きたいだけ。Sexual-MinorityとかGIDって言葉にはなんとかしっくりくる。確かにマイノリティなんだろうし、社会上ノーマルな価値観から見たらGenderのIdentityに「違和感を感じる」っていうある種の障害があるんだろうから(笑)。
男とか女とかじゃなくて、「見ての通りの自分です」でいいじゃん。どっちかになるためにどっちかを完全否定(排除?)するんじゃなくて、ハイブリッドでいいじゃん。生まれ持った性別は、度合いは違えど死ぬまで背負わなきゃならないんだから、妥協だって大切な選択肢じゃない?妥協点が人それぞれ違うだけで。
現在遂に50代到達( ;∀;)。40歳から第二の人生がスタート。40でジェンダークリニックに通院、41でホルモン治療開始のLate Starter。悩んできた過去は僕の財産。残りの人生は好きに生きたい。
カテゴライズが嫌い。固定観念や価値観の押しつけが嫌い。趣味は身体動かすことと引きこもること。
カカオ、Skype持ってますので、ご連絡の場合は拍手コメント(非公開)かTwitterのDMからIDご連絡ください。
グーバーウォーク
メールフォーム
※ご利用についてはこちら
FtMアイテム
Jynの気になるFtMアイテム
(AMAZONストア)
※カテゴリをクリックしても「ここに表示できる商品はありません」とエラー出る時がありますので、その場合はリロードして下さい。

Amazonのナベシャツ検索結果

楽天で購入できるナベシャツ



SLGストア 楽天市場支店




MIAMI 5th Avenue



TitoSoy


ブログ内検索
アクセスカウンター


コガネモチ
Copyright ©  WILD HYBRID All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]