[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黄体ホルモン治療のその後を核と言ったまま、更新する時間がなく年数経ってしまった。
前回の記事の年で書いてるけど、実際はもう2年半経っております(-_-;)。
新しく記事を書くに当たり、尻切れ状態だと気持ち悪いので、一応簡単な後日談を載せておきます。
さて、結果的に言うと、その後も問題なく無事に生きております(笑)。
その後も何度かエコーをしてもらう機会があり相変わらず子宮内膜は5mm前後あるみたいなんだけど、慢性的にその状態で変化も無く何かが悪化しているわけでもないので、そんなに気にしないで過ごしてます。
そもそも5mmという厚みが、厚いのか薄いのか。
その判断や参考値はあくまでも通常の女性がモデルであり、ホルモン投与をしているFtMの参考数値がほとんどないため、その判断も医師には難しいのかな、と言う気がしないでもない。
多くのFtMは(特に支障が無いレベルで健康なら)エコー検査なんかしないだろうし・・・。
内診には女性でさえも嫌悪感や抵抗があるんだから、FtMの気持ちは計り知れず、しかも医師との関係が良好でないと(例え検査が必要な状況になっても)とてもしてもらう気にもならないっていうのは凄くよく分かる。
だから参考数値がほとんど無いというのも致し方ないのかもしれないけど・・・。
ただ、これから同じFtMたちが適切な健康管理をしたり医療的判断をされるためにも、数値の数はたくさん増やしてって欲しい気もしてる。
少なくとも、今回の僕の数値がどっかでなんかの参考になればいいな、と思う。
まぁ僕が注射&定期検診してる病院では参考になるかどうか分からないけど・・・。
なんせGIDで対応してもらってるのが僕だけみたいだから( ;∀;)。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
→オバジサン?→
→オバジィサン?
シニアエイジに片足突っ込んだ50代
男とか女とかじゃなくて、「見ての通りの自分です」でいいじゃん。どっちかになるためにどっちかを完全否定(排除?)するんじゃなくて、ハイブリッドでいいじゃん。生まれ持った性別は、度合いは違えど死ぬまで背負わなきゃならないんだから、妥協だって大切な選択肢じゃない?妥協点が人それぞれ違うだけで。
現在遂に50代到達( ;∀;)。40歳から第二の人生がスタート。40でジェンダークリニックに通院、41でホルモン治療開始のLate Starter。悩んできた過去は僕の財産。残りの人生は好きに生きたい。
カテゴライズが嫌い。固定観念や価値観の押しつけが嫌い。趣味は身体動かすことと引きこもること。
カカオ、Skype持ってますので、ご連絡の場合は拍手コメント(非公開)かTwitterのDMからIDご連絡ください。
(AMAZONストア)
※カテゴリをクリックしても「ここに表示できる商品はありません」とエラー出る時がありますので、その場合はリロードして下さい。
Amazonのナベシャツ検索結果
SLGストア 楽天市場支店
MIAMI 5th Avenue
TitoSoy